会社員大家として不動産投資を始めるまでに、書籍と並行してブログ、WebサイトやTwitterアカウントからたくさんのことを学びました。
以下の図で言う3番の部分です。
自分が行なったような「融資を使った不動産投資」をするにあたっては、金融機関が融資に積極的か消極的か、時期によってとるべきアクションが変わります。
シンプルに言うと、融資が簡単に出ていた時期のやり方を真似しようと思っても2020年現在では不可能、ということになります。
そのため、古い本よりもWeb媒体の方がタイムリーな情報を得るのに適していることもありました。
この記事では2020年5月にアパート1棟を購入して賃貸経営を始めるまでに、自分が実際に参考にしたブログやWebサイト等を一言コメントと共に列挙していきたいと思います。
不動産投資のやり方は十人十色なので、正解はありません。
数ある情報や先人の事例のなかで、自分に合いそうなものを見つけるため、この記事がひとつの指針になれば幸いです。
参考にしたブログやWebサイト
あすなろLIFE (ペリカンさん)
サラリーマンのかたわらで不動産を開始し、現在では専業大家をされているペリカンさんのブログ。
中古アパートや戸建てを中心とした、再現性が高いと感じさせる拡大方法をおおいに参考にさせていただきました。
30代からの不動産投資(モーガンさん)
会社員の副業として不動産をスタートした流れについて参考にしたモーガンさんのブログ。
実例を交えたはじめ方や拡大方法の参考になりました。
https://aloha-lanai.com/profile/
上記2つ(お二方)のブログでは、目標の立て方や初心者のマインドセットについて学びました。
この後の記事でも補足しますが、この目標設定だったり投資方針の設定というのが初心者にとってはとても大事。
物件の見方とか、修繕の方法とかテクニック的なものはそれこそ不動産鑑定士みたいなプロに頼るべき。
個人のブログから学ぶべきは、何よりマインドセットや戦略の立て方、会社員業の合間にどんなことをしたか、という生きた記録です。
お二人とも初心者向けの記事や、不動産開始当初の記録を厚めに書かれている点が自分にとってとても有益でした。
不動産投資ユニバーシティ
購入・融資・管理・税金・売却と不動産に関して網羅的に学べるサイト。
一通りの知識をつけるのに、下手な書籍を買うよりもずっと有用だと感じました。
https://fudousan-onepercent.com/
大家の味方
こちらも不動産投資の大枠を掴むのに適したサイト。
初期の頃も、売買の流れを掴むのにもずっと読んでいました。
【初心者~中級者向け】不動産の効率的な検索から購入,客付けまでの教科書(プラント浜口さん)
note記事の中でも、簡潔にまとまった初心者向けの記事。
不動産会社への問い合わせ方法や、管理会社と電話する時に確認する項目など、超具体的な行動のガイドとして一級品。
https://note.com/spiritcosulting/n/nb37a28a79b0f
フォローしたTwitterアカウント
先輩大家さんをフォローしていると、新しい物件を内見しに行ったとか、退去と修繕をしたとか、DIYで内装をきれいにしたとか、日々新しい情報が舞い込んでくるので「大家業」のイメージを掴むのにもってこいです。
当初はツイートの内容が理解できませんでしたが、自分自身の学習が進むとだんだんと理解ができるようになります。
これから不動産を学び始める、という方はそうした学習のバロメータ的にフォローするのも一考。
自分は未経験の分野を学ぶ時によくやる手です。
ペリカンさん
冒頭で紹介したブログを運営されているペリカンさんのTwitterアカウント。ご本人はご存知ないと思いますが、1年以上張りついて見てました。
2020年現在は中古物件の修繕についての現実を学んでいます。
モーガンさん
前述のブログを運営されているモーガンさんのTwitterアカウント。2020年現在は専業大家さんなので、DIYのツイートをよく拝見してます。
ライチさん
2020年初めくらいからフォローをしていると思ったら3月からだった、というくらい直近数ヶ月で強い影響を受けた1人。
賃貸経営を事業ととらえた戦略的・合理的な思考を学べます。
ここに挙げきれませんが、多くの先達から影響を受けてアパート1棟の購入をすることができました。
この場を借りて、皆さんへ御礼申し上げます。
この記事を読む方にとっても、参考になる人や自分と境遇が似たようなロールモデルとなる人が見つかればと思います。
また、言うまでもないですが限られた少数のサンプルだけを過信してしまうことにも注意が必要です。
これは書籍でもWebでも同じですが、「自分にとっての良い情報・必要な情報」が何かわからないうちは手広く様々な情報に触れることをお勧めします。
本については別の記事にまとめたので、合わせてご参照ください。
Webや書籍での学習を終えたら、最重要と言える「投資方針固め」へと進みます。
実際には業者さんとの面談と、Webや書籍での学習を行ったり戻ったりしながら自身の方針を固めていきました。
その流れがどなたかの参考になれば幸いです。
コメント