帰任にあたっての住居や幼稚園探し、諸々の契約で活用できるテクニックを共有
![](https://moose-fukui.com/wp-content/uploads/2019/07/53DD735E-8585-4F7C-BE0E-62E0989794F7-320x180.jpeg)
2019年度税制改正で海外赴任・駐在中もNISA口座を維持可能に!
2018年に海外赴任から帰国し、2019年にNISA口座を作った話を記事にしました。 その中でふれたのが、NISAにおける海外居住者の扱い。 これまでNISA口座による税制メリットは国内在住者だけが受けられるものでしたが、2019年4月1...
![](https://moose-fukui.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-320.png)
海外赴任から帰国しNISAをはじめた元駐在員の話2019
2018年に海外駐在から帰国し、2019年に入って資産運用のためにNISA口座を開設した経緯をまとめました。 自分(夫)は一般NISA、子供2人はジュニアNISA、妻の分は考え中です。 特段のテクニックやノウハウはありませんが、ある1人...
![](https://moose-fukui.com/wp-content/uploads/2018/11/43a5ac9c31b79a131c6884579be30723-320x180.png)
IKEAの下取りでソファを持ち込み4,070円の値段がついた話
引越で不要になった新婚時代のIKEAのソファを下取りしてもらい4,070円の値段がつきました。携帯で写真を送って見積り、持込、返品カウンターでの手続きなど一連の流れをブログにまとめました。
![](https://moose-fukui.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_1388-e1541602114839.jpg)
はてなブログをキープしWordPressで2ndブログを始める3つの理由
長いようで短い3年間のアメリカ駐在を終えて、家族4人で無事に帰国しました。ネットが開通したのでへらじかブログ日本編の再開をお知らせします。 2017年に始めた駐在員へらじかのブログでは「海外駐在とお金」という赤裸々な内容を中心にアメリ...